院長挨拶
沿革・主要活動
施設案内
利用案内・アクセス
文化院イベント
フォトギャラリー
ミリネ会報
韓国関連イベント
韓国語講座紹介
正規課程/特別講座
時間表
講師プロフィール
申請案内
お知らせ
よくある質問
講座案内
時間表
図書検索
図書・映像紹介
後援依頼
施設利用
文化院見学
物品貸出
ミリネ会員
文化院イベント
フォトギャラリー
ミリネ会報(WEB)
韓国関連イベント
コリアネット
◄
2018
►
◄
5
►
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ユーザーID
パスワード
Web magazineミリネ公開中!
文化院イベント
■イベント > 文化院イベント
■ (7/7) 韓国宮廷料理 クッキングセミナー
掲載日:[18.05.24] 照会数:11008
大阪韓国文化院 開院20周年記念
韓国宮廷料理 クッキングセミナー
大阪韓国文化院では、開院20周年記念事業の一環として、7月7日、韓国宮廷料理をご紹介するクッキングセミナーを開催いたします。
今回のイベントでは、韓国無形文化財第38号 朝鮮王朝宮廷料理の履修者「韓 福眞(ハン ボクジン)」先生が、韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」に登場した韓国宮廷料理5品を試演し、そのうち3品はお越しの皆様にその場で試食して頂く予定です!
試演の他、韓国宮廷料理に関する解説やいろんなお話も聞かせてくださいます。イベントの参加には事前のお申込みが必要となります。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております!
◆
概要
◆
○日時:
2018
年
7
月
7
日
(土)
13:00 (開場12:30)
○
会場:
大阪ガス ハグミュージアム 5F ハグホール
(大阪市西区千代崎3丁目 →
アクセス
click
)
○講師:
韓 福眞(
Han BokJin,
ハン ボクジン)
※詳細プロフィール下記
○入場:参加無料・事前申込・抽選制
○主催:駐大阪韓国文化院
○後援:韓国観光公社 大阪支社
◆
内容
◆
◎
韓国宮廷料理 講演
韓国宮廷料理に関する解説など
◎
試演
<紅柿竹筍菜
(
ホンシジュクスンチェ
)
홍시죽순채
>
茹でたタケノコ、シイタケ、セリ、もやし、唐辛子、牛肉などの五色の材料を
それぞれ炒めた後、熟柿ソースで和える宮廷料理。
<メクジョク
맥적
>
醤油と味噌で味付けした豚肉を直火で焼いた宮廷料理で、
句麗時代からの料理とされる。
◎
試演
&
試食
<セクミルサム 九折坂(セクミルサム クジョルパン)
색밀쌈
구절판
>
煎餅と、8つの食材(肉・野菜など)を包んで食べたとされる宮廷料理。
<かぼちゃ餅(ホバクピョン)
호박편
>
晩秋から冬にかけて食べるお餅。米の粉、あんこ、かぼちゃ等を蒸して作る。
<五味子花菜(オミジャファチェ)
오미자화채
>
五つの味がする五味子(オミジャ)を使ったフルーツポンチ。宮廷の宴会でよく飲まれたとされる。
※イメージ提供(이미지제공) : HOLLYM Corporation(한림출판사)
◆
申込方法
◆
参加を希望される方は、
「イベント応募
(
クリック
!!)
」
から、お申込みください。あるいは、メールかFAXにて、下記1~9の事項をご記入のうえ、大阪韓国文化院までお申込みください。
◇
記入事項
◇
1.タイトル:「7.7 韓国宮廷料理クッキングセミナー 申込」(必ずタイトルをご記入ください)
2.お名前(フリガナ) 3.性別・年齢 4.郵便番号 5.ご住所
6.お電話番号 7.FAX番号またはメールアドレス
8.ご希望人数(1~2名) 9.同伴者のお名前(2名様でお申込みの場合)
●
応募締切: 6
月
27
日
(
水
)
招待状は6月29日(金)発送予定
※応募者多数の場合、抽選の上、当選された方に招待状をお送りいたします。
※お一人で2通以上のお申込みをされた場合は無効となります。
※抽選に漏れた方には別途ご連絡いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※当落に関するお問い合わせはご遠慮ください。
◇
お申込み先
◇
HP
http://www.k-culture.jp
E-mail
osaka@k-culture.jp
FAX 06-6292-8768
★
講師プロフィール
★
韓 福眞
(Han BokJin)
梨花女子大学家政学部 卒業
高麗大学大学院食品工学科 修了(農学修士)
漢陽大学大学院食品栄養学科 修了(理学博士)
現在 青江文化産業大学 碩座教授
1900年代、消滅の危機にあった韓国の宮中料理を朝鮮王朝最後の厨房尚宮から伝授され、韓国の食文化を伝承・保存するのに寄与した故 黄慧性(ファン・ヒェソン)教授の三女で、幼少期より母親から宮廷料理を教えられ、国家無形文化財第38号「朝鮮王朝宮中料理」の履修者であり、国家技術資格「調理技能匠」である。
日本調理師専門学校教授、韓国翰林情報産業大学教授、日本国立民族学博物館客員教授を歴任し、外食産業や食品会社の諮問活動をした。2000年~2018年に韓国全州大学韓国料理調理学教授を務めた。
著書は「伝統飲食」、「八道飲食」、「朝鮮時代の宮中食文化」、「私たちの生活100年·飲食」、「私たちは本当に知っておくべき私たちの飲食百種」、「朝鮮無双新式料理製法」、「朝鮮王朝宮中料理」、「国訳増補山林経済」、「私たちの食べ物の味に会う」、「韓国飲食文化コンテンツ」、「韓国の伝統飲食」、「韓国人の醤」、「飲食古典」、「食文化を語る」、(訳書)「日本の食文化史」(訳書)など、著書20冊と宮廷料理、宮中廷儀軌、古調理書、食生活の歴史、食文化 関連 論文50余編がある。
◆
お問い合せ先
◆
駐大阪韓国文化院
Tel 06-6292-8760
E-mail
osaka@k-culture.jp
※電話でのお申込みはできません。
[total :
540
] ( 1 / 18 )
番号
タイトル
掲示日
照会数
540
(190216) 第17回話してみよう韓国語大阪大会の様子
2019.02.18
231
539
(3/7~3/30) 韓国の古印刷文化 大阪特別展
2019.02.15
326
538
(190413-21) 韓国文化財保存・修復ワークショップのご案内
2019.02.14
524
537
(190212-23) 「ハングル書芸展 尹東柱の詩とともに」の...
2019.02.14
413
536
【世宗学堂】2019年4月学期 新規受講者 受付中!
2019.02.07
1016
535
(190201-02) 2019ソルラル体験イベントの様子
2019.02.04
736
534
【お知らせ】2月16日(土)図書室臨時休館のお知らせ
2019.02.01
430
533
【世宗学堂】2019年4月学期 特別講座 受講生募集中!
2019.02.01
987
532
【世宗学堂】2019年4月学期「入門」クラス 受講生募集中!
2019.02.01
744
531
(2/12~2/23) ハングル書芸展 尹東柱の詩とともに ~木...
2019.01.30
934
530
【お知らせ】世宗学堂 韓国語時間講師 募集
2019.01.30
693
529
【お知らせ】第9期 Friends of Korea 募集案内
2019.01.25
1156
528
(4/28) 九州大会★挑戦者大募集!! K-POP&K-POPカバーダン...
2019.01.16
2032
527
(2/1~2) 2019ソルラル体験イベント
2019.01.15
2727
526
【特別講座】 ハングル書芸講座(2019年 第1期)
2018.12.21
2017
525
【応募締切】「話してみよう韓国語」大阪大会!!
2018.12.20
2551
524
(181218) 韓日芸術交流展 「三人行」 開幕・展示場の様子
2018.12.18
2044
523
(181215) 第14回話してみよう韓国語鳥取大会の様子
2018.12.18
1818
522
【お知らせ】 2018~2019年末年始の休館案内
2018.12.14
1946
521
(12/18~12/22) 韓日芸術交流展 三人行 共に道を行く
2018.12.11
2272
520
(181209) 第14回話してみよう韓国語鹿児島大会の様子
2018.12.11
1995
519
(181208) 第10回話してみよう韓国語福岡大会の様子
2018.12.11
2352
518
(181130) 「鄭芝溶記念イベント」 の様子
2018.12.04
2390
517
(181128) 「韓国工芸 技の芸術」 開幕 ・展示場の様子
2018.12.02
2517
516
(12/15) 第12回 K-CINEMA from WEBTOON「痛み」上映会
2018.11.24
3944
515
(181116-18) 「第4回 大阪韓国映画祭」の様子
2018.11.21
5980
514
(11/28~12/15) 韓国工芸_技の芸術
2018.11.08
4395
513
(181104)四天王寺ワッソ2018の様子
2018.11.07
3297
512
【公告】 駐大阪韓国文化院 2次 入札公告
2018.10.30
3473
511
(11/24) 第11回 K-CINEMA from WEBTOON「フィスト・オブ...
2018.10.27
5163
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[Next 15]
タイトル
内容