大阪韓国文化院
沿革・主要活動
施設案内
利用案内・アクセス
文化院イベント
フォトギャラリー
韓国関連イベント
映像ギャラリー
韓国語講座紹介
正規課程/特別講座
時間表
講師プロフィール
申請案内
お知らせ
よくある質問
講座案内
時間表
図書検索
図書・映像紹介
後援依頼
施設利用
文化院見学
物品貸出
文化院イベント
フォトギャラリー
ミリネ会報(WEB)
韓国関連イベント
◄
2021
►
◄
3
►
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ユーザーID
パスワード
朝鮮通信使
■TOP > 朝鮮通信使
■ 【朝鮮通信使と大阪】第30回 大坂に残った人々4-相撲の愉しみ-
掲載日:[2020.07.06] 照会数:1903
[total :
37
] ( 1 / 2 )
番号
タイトル
掲示日
照会数
37
【朝鮮通信使と大阪】第37回 綱引きで遡上する川御座船
2021.02.26
285
36
【朝鮮通信使と大阪】第36回 川御座船の安全を求めて ―水路の確保―
2021.01.26
2974
35
【朝鮮通信使と大阪】第35回 川御座船を提供する - 積極的な大名たち -
2020.12.24
1428
34
【朝鮮通信使と大阪】第34回 豪華な装飾の川御座船
2020.11.30
1513
33
【朝鮮通信使と大阪】第33回 人々を魅了した大船団のパレード
2020.10.26
3207
32
【朝鮮通信使と大阪】第32回 船団の移り変わりー国書船の登場ー
2020.09.25
1557
31
【朝鮮通信使と大阪】第31回 通信使を乗せた川御座船
2020.08.11
2732
30
【朝鮮通信使と大阪】第30回 大坂に残った人々4-相撲の愉しみ-
2020.07.06
1904
29
【朝鮮通信使と大阪】第29回 大坂に残った人々3-江戸まで行った船乗り-
2020.06.09
2138
28
【朝鮮通信使と大阪】第28回 大坂に残った人々2-日々の暮らしから-
2020.05.22
2747
27
【朝鮮通信使と大阪】第27回 大坂に残った人々1-外洋船の船乗りたち-
2021.01.04
3498
26
【朝鮮通信使と大阪】第26回 大坂での文化交流3 -木村蒹葭堂との交わり-
2020.02.10
3713
25
【朝鮮通信使と大阪】第25回 大坂での文化交流2 -儒者前田菊叢の大坂訪問-
2020.01.14
3097
24
【朝鮮通信使と大阪】第24回 大坂での文化交流1 -通信使の記録にみる-
2019.11.22
4463
23
【朝鮮通信使と大阪】第23回 通信使をもてなす料理3―食をめぐるあれ
2019.09.25
4579
22
【朝鮮通信使と大阪】第22回 通信使をもてなす料理2―食事のお味は?
2019.09.03
3443
21
【朝鮮通信使と大阪】第21回 通信使をもてなす料理1―食事提供のしか
2019.07.24
4433
20
【朝鮮通信使と大阪】第20回 南御堂と通信使―注目の朝鮮陶磁器―
2019.06.21
4814
19
【朝鮮通信使と大阪】第19回 北御堂と通信使3―緊張の日々―
2019.05.15
7747
18
【朝鮮通信使と大阪】第18回 北御堂と通信使2―境内の印象と伝承―
2019.04.19
7053
17
【朝鮮通信使と大阪】第17回 北御堂と通信使1―宿所の準備―
2019.03.27
7075
16
【朝鮮通信使と大阪】第16回 難波橋から宿所へ―陸路を行く通信使―
2019.03.26
7070
15
【朝鮮通信使と大阪】第15回 港から市中へ―川をさかのぼる通信使―
2019.02.13
7325
14
【朝鮮通信使と大阪】第14回 通信使船の大坂入港
2021.01.04
7212
13
【朝鮮通信使と大阪】第13回 通信使船の目的地:大坂の港
2018.11.14
6992
12
【朝鮮通信使と大阪】第12回 垂涎の的だった朝鮮の鷹2
2018.10.18
7596
11
【朝鮮通信使と大阪】第11回 垂涎の的だった朝鮮の鷹1
2018.10.16
7329
10
【朝鮮通信使と大阪】第10回 通信使とともに来日した馬
2021.01.12
8156
9
【朝鮮通信使と大阪】第9回 通信使を迎える2 ~大坂町人が見た通信使~
2019.02.13
7938
8
【朝鮮通信使と大阪】第8回 通信使を迎える1 ~大坂での準備~
2018.10.16
7544
[1]
[2]
タイトル
内容