文化院イベント
■イベント > 文化院イベント
■ (1/22) 「2023 ソルラルイベント」開催
掲載日:[22.12.27]    照会数:5397


2023ソルラル
(설날) イベント


韓国では、旧暦の1月1日をソルラル(설날)といい、新しい歳の始まりを盛大に祝います。一般的にソルラルには、家族や親戚たちが集まり、茶礼を行い、トックク(雑煮)を食べ、ユンノリなどの伝統遊びを楽しんだりします。
大阪韓国文化院では、ソルラル(2023年は1月22日)の当日に、餅つき試演、白菜キムチ作り、ハングル書き初めなど韓国文化を直接体験することができる <2023ソルラルイベント> を開催いたします。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。

参加無料・事前申込制)

◆概要◆
○ 日 時:202322()13:0015:30 
                        ※状況により、多少の時間変更の可能性があります。
○ 会 場:大阪韓文化院(4階)、大阪韓国人会館5階・3階
     大阪市北区中崎2-4-2-4階
     (地下鉄谷町線「中崎町駅」2番出口徒歩3分)
○ 主 催: 駐大阪韓国文化院


★イベント内容

◇共通イベント
  
13:0014:00/選択イベント参加者全員/韓国人会館5階 大ホール

- 餅つき&インジョルミ(きなこ餅)作り 試演
※選択イベントの参加者のみ共通イベントに参加して頂けます。
※参加者全員に韓国餅プレゼントを差し上げます。
※イベント終了後、参加者全員にソルラルの記念餅をプレゼント致します。
 
 

*参考写真(写真出展: 右-韓国 韓食振興院)


◇選択イベント(1400~15:30/事前申込・抽選制)

 
. 白菜キムチ作り (定員 50名/韓国人会館5階 大ホール)
講師の自家製白菜と調味料で作るオーガニック白菜キムチ作り体験!

 
2. ソルラルチヂミ作り(定員 20名/韓国人会館3階 料理室)
※名節料理の串チヂミ(コチジョン)、トングランテンを作ります。



. ハングル書き初め(定員 15名/大阪韓国文化院 ヌリホール)
※おめでたい言葉や好きな言葉をハングルで書き初めを行います。

 

4. 韓紙工芸(定員 14名/大阪韓国文化院 セミナー室・冬)
韓国伝統紙「韓紙」の小物づくりを体験します。

※上記の写真は参考用です。

5. ユンノリ & 韓服体験(定員 20名(4~8組)/大阪韓国文化院 ミリネギャラリー)
※ユンノリ体験 & 韓服体験はグループ(2人~4人)参加のみとなります。
※韓服体験では、ご希望のサイズや色がない場合がございます。
※伝統遊びユンノリを体験し、トーナメント形式のミニ大会も行います。(景品贈呈予定)

 


〇タイムスケジュー

  体験内容
13:00~14:00 共通体験イベント
(餅つき&インジョルミ(きなこ餅)作り 試演)
14:00~15:30 白菜キムチ作り ソルラルチヂミ作り ユンノリ体験 & 韓服体験 ハングル書き初め 韓紙工芸

※諸事情により時間が変更となる可能性があります


◆申込方法◆
<2023ソルラルイベント>への参加を希望される方は、大阪韓国文化院ホームページ「応募イベントclick!」からお申し込みください。


 
1. 白菜キムチ作り(定員 50名/韓国人会館5階)は
     こちら「白菜キムチ作り応募 click!
 
2. ソルラルチヂミ作り(定員20名/韓国人会館3階)は
     こちら「ソルラルチヂミ作り応募 click!
 
3. ハングル書き初め(定員 15名/大阪韓国文化院 ヌリホール) は
     こ
ちら「ハングル書き初め応募 click!


4. 韓紙工芸(定員 14名/大阪韓国文化院 セミナー室・冬) は
     こちら「韓紙工芸 応募 click!


5. ユンノリ & 韓服体験(定員 4~8組(20名)/大阪韓国文化院 ミリネギャラリー) は
      こちら「ユンノリ&韓服体験 応募 click!

 

 
★注意事項(必見)
※ いずれのイベントも参加費は無料です
※ 参加を希望する選択体験の各申込ページからお申し込みください。
※ 複数の選択イベントへの応募が可能ですが、当選し参加できるのは1つのみです。
 複数のイベントへの応募の方は、応募の際、備考欄へ希望される優先順位をご記入ください。
※ 抽選の結果、いずれの選択イベントにも参加していただけない可能性があります。
※ 道具・材料などは主催者が準備します。
※ チヂミのメニューや韓紙工芸品は変更になる場合がございます。
※ ユンノリはグループ(2人~4人)参加のみとなります。
※ ハングル書き初め、韓紙工芸は1名の応募で2名まで、お申し込みいただけます。
※ お申し込みは大阪韓国文化院ホームページでのみ可能です。(電話、メールでの応募不可)



◇申締切
1月14日() まで
※抽選の上、当選の方にのみ1/16(月)にメールにてご連絡いたします。


◆お問い合わせ◆
駐大阪韓国文化院
電 話 06-6292-8760
メール osaka@k-culture.jp
※電話、メールでのお申込みはできません。


[total : 1034] ( 1 / 35 )
番号 タイトル 掲示日 照会数
1034  【ギャラリーツアー】 金時鐘詩篇の風景―共生の町、藤本... 2023.03.271005
1033  (4/23) 【フロアイベント詳細公開】2023 K-POP CHALLENGE...2023.03.233047
1032  【お知らせ】2023年度 Korea.net名誉記者団を募集します!2023.03.151957
1031  (4/23) 「この曲わかる?K-POPクイズ」 参加のご案内2023.03.142075
1030  (4/23) 「どこまで知っている?K-クイズチャレンジ!」 ...2023.03.10861
1029  【ギャラリーツアー】 韓国薬用植物細密画展―2023 Botani...2023.03.07745
1028  (4/23) 2023 K-POP CHALLENGE OSAKA 出場者・観覧者 大...2023.03.062435
1027  (4/15~16) 2023 K - Musical Theater 開催!2023.03.022087
1026  (3/9~3/10)花茶ティーバッグ作り&花の絵ワークショップ開...2023.02.273056
1025  【お知らせ】2023年3月1日、21日休館のお知らせ2023.02.24583
1024  (3/24~4/22) 金時鐘詩篇の風景―共生の町、藤本巧写真展2023.02.201784
1023  【ギャラリーツアー】 The 2nd ART OSAKA★ 20232023.02.142623
1022  (230212) 第21回 話してみよう韓国語 大阪大会の様子2023.02.13920
1021  連載コンテンツ〈朝鮮通信使と大阪〉-第2期連載のご案内2023.02.101071
1020  【お知らせ】 2023 K-CULTUREアカデミー 開講のご案内2023.02.092389
1019  (3/6~11) 韓国薬用植物細密画展―2023 Botanical Art2023.02.081259
1018  映像公開★「2023ソルラルイベント」2023.01.302849
1017  (230122) ★2023ソルラルイベントの 様子★2023.01.241341
1016  (2/14~18) The 2nd ART OSAKA ★ 20232023.01.202814
1015  【締切1/13】応募締切間近!「話してみよう韓国語 大阪大...2023.01.052668
1014  ★2023年★新年のご挨拶2023.01.041679
1013  (1/22) 「2023 ソルラルイベント」開催 2022.12.275398
1012  「韓国語作文モコジ」受賞作品集上梓のお知らせ2022.12.213449
1011  大阪韓国文化院のおすすめ国楽映像 ② - 「四色情湛」 散...2022.12.201944
1010  映像公開★ 2030釜山国際博覧会 誘致祈願 国立釜山国楽院 ...2022.12.163047
1009  (221210) 第13回 話してみよう韓国語 熊本大会の様子2022.12.153676
1008  大阪韓国文化院のおすすめ国楽映像 ① - 「ムルイク」池瑛...2022.12.133977
1007  (221211) 第18回 話してみよう韓国語 鹿児島大会の様子2022.12.122885
1006  【お知らせ】 駐大阪韓国文化院 職員募集2022.12.074036
1005  【お知らせ】 2022~2023 年末年始休館・臨時休館 案内2022.12.072023
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][Next 15]