掲載日:[20.10.07] 照会数:15753
オンライン韓国料理教室
~おうちで楽しむ韓国料理~
駐大阪韓国文化院は毎週水曜日10週間にわたって、近所のスーパーで手に入る身近な食材で、簡単に楽しく作れる韓国料理教室をオンラインでお届けします。
講師と司会進行を務めるのは、大阪在住の韓日夫婦、キム ハナ先生(韓国料理研究家)と稲川右樹 先生(帝塚山学院大学 准教授)です。ベテラン韓日夫婦ならではの愉快な共作の様子も見どころです。
記念すべき第1回は、ドラマ『梨泰院クラス』でも話題になった韓国を代表する家庭料理の「スンドゥブチゲ 」です。美味しいチゲが出来上がる様子は、大阪韓国文化院YouTubeチャンネルにて絶賛公開中です。
たくさんのご関心、ご視聴を宜しくお願い申し上げます。そして、ぜひ、おうちで作ってみて下さい!
※本映像は出演者およびスタッフに対して体温測定、手指の消毒など、防疫対策を実施したうえで撮影されました。
スンドゥブチゲ レシピ(約2人前)
材料
乾燥昆布5~10g、お水350ml、絹豆腐1丁、豚肉(バラやロースなど)約100g、卵1個、キムチ約50g、ネギ1/2本、ごま油大さじ1杯、サラダ油大さじ1杯
味付けベース
唐辛子粉(一味)大さじ3杯、薄口醤油大さじ1杯、おろしにんにく大さじ1杯、砂糖大さじ1/2杯、醤油少々、塩少々
作り方
1. 乾燥昆布5~10gを350mlのお水に約20分間つけておく
2.豚肉とキムチは食べやすい大きさに切り、ネギは5cmほど小口切りにし、残りは刻んでおく
3.お鍋または土鍋にサラダ油とごま油を注ぎ、刻みネギを入れ、十分に炒める。その後、唐辛子粉(一味)を入れて炒めた後、おろしにんにくを入れて少々炒める
4.そこに豚肉とキムチを入れ、十分に炒める
5.豚肉が煮えてきたら、1の昆布だしを注ぎ、薄口醤油または塩で、味付けをし、醤油、塩で味を調える
6.適度のサイズで切った豆腐を入れ、湧いてきたら卵を入れて煮る
7.小口切りしたネギを載せたら完成
ソーセージジョン レシピ (約2人前)
材料
太めの魚肉ソーセージ 約150g(5~6cm)、卵1個、片栗粉大さじ1杯、塩少々、サラダ油大さじ1杯
作り方
1.ソーセージは、0.3~0.5cmの厚さで切っておく
2.ボールに卵と塩を入れ、溶きほぐしておく
3.切っておいたソーセージに片栗粉の衣を薄くつける
4.溶いておいた卵につけ、サラダ油を引いたフライパンで、中火で焼き目がつくまで焼いて完成
ハナ流雑穀ごはん (1合基準)
白米0.8合:雑穀(黒米、玄米、ハト麦、麦)0.2合
お問い合わせ
駐大阪韓国文化院
osaka@k-culture.jp
|
[total : 1096] ( 9 / 37 )
|