世界文化遺産
■韓国紹介 > 世界文化遺産 > 韓国の世界無形遺産 > 歌曲
歌曲をお伝えします。




歌曲(2010年登録)
 
歌曲は、時調詩(韓国固有の定型時)に曲を付けて管弦楽伴奏に合わせて歌う我が国の伝統音楽で、「數大葉」または「歌」とも呼ばれている。歌曲の原型は慢大葉、中大葉、數大葉の順に速度が遅く、一番速度が遅い慢万葉は、朝鮮英祖(在位1724〜1776)以前になくなり、中間速度の中大葉も朝鮮末には歌っていなかったものと知られている。

現在の歌曲は、朝鮮後期から表示された速い曲である數大葉から派生したもので、リズム的に関係のあるいくつかの曲が5章形式の音楽コレクションを成したものである。

現在伝承されている歌曲は、羽調、界面調を含む男唱26曲、女唱15曲の計41曲だが、このうち女唱は、男唱歌曲を女性が歌うことができるように少し変形させたもので、男唱とほぼ同じです。ただし、女唱特有の繊細さが際立つ旋律と、高音域のソクソリ(仮声、細く出す高い音)を出す点が異なる。形式を見ると、時調詩一編を5章に区別して歌うが、前奏曲である大余音と間奏曲である中余音を入れて、大余音、1章、2章、3章、中余音、4章、5章の順に繰り返す。非常に組織的で、整った演奏は、玄琴と伽耶琴、奚琴、大笒、短簫、鼓などで行われる。

歌曲は、変化がなく、長年の命脈を維持してきた芸術的価値の高い音楽だ。