2023年 K-CULTUREアカデミ- <歌曲講座> ![]() 韓国の歌曲は韓国の民族情緒が込められた固有の声楽曲です。 歌曲の歴史、歌詞や、発声、楽譜の読み、表現力などを学びます。 ✿ 講師:車賢淑(チャ・ヒョンスク) 釜山東亜大学芸術大学音楽学部声楽専攻卒業 イタリアALBERTA VELENTINI教授に師事、 韓日文化交流協会会員 ◆講座日程 月・11:00-12:30 ①4.10 ②4.24 ③5.8 ④5.22 ⑤6.5 ⑥6.19 ⑦7.10 ⑧7.24 ⑨8.28 ⑩9.11 ⑪9.25 ⑫10.16 ⑬10.30 ⑭11.13 ⑮11.27 <韓国民画講座> 韓国民画は朝鮮時代の庶民の民族絵画で、幸福や長寿などの願いが込められており、 現代でも縁起物として部屋に飾られることが多くあります。 初心者でも楽しみながら様々な民画を描いてみることができます。 ✿ 講師:李恵賢(イ・ヘヒョン) 韓国 安東市出身、2010年から民画作家として活躍 関西各地および名古屋で数多くの民画講座を指導 ◆講座日程 月・13:30-15:00 ①4.24 ②5.8 ③5.22 ④5.29 ⑤6.5 ⑥6.12 ⑦7.24 ⑧7.31 ⑨9.4 ⑩9.25 ⑪10.2 ⑫10.23 ⑬11.6 ⑭11.27 ⑮12.4 <カヤグム講座> ![]() カヤグムは韓国の代表的な伝統絃楽器で、12本の絃を右手の指で弾き演奏します。 初心者にもわかりやすい独自の楽譜を用いて指導します。 ✿ 講師:元京愛(ウォン・ギョンエ) 重要無形文化財第23号伽倻琴散調及竝唱 履修者 韓国文化体育観光部選定<海外名誉伝承者> 慶州新羅全国国楽大祭典第21回大会 大賞 大統領賞受賞 学校法人白頭学園 建国学校 伽倻琴教室 講師 ◆講座日程 水・12:30-14:00 ①4.12 ②4.26 ③5.10 ④5.24 ⑤6.7 ⑥6.21 ⑦7.5 ⑧7.19 ⑨9.6 ⑩9.20 ⑪10.4 ⑫10.18 ⑬11.1 ⑭11.15 ⑮11.29 <伝統舞踊講座> ![]() 韓国伝統舞踊は宮廷舞踊や民族舞踊として踊られてきた様々な踊りが今日まで 伝わっています。舞踊初心者向けの基礎的な内容から、基本的な舞を学びます。 ✿ 講師:金姫玉(キム・ヒオク) 重要無形文化財第92号太平舞 履修者 重要無形文化財第92号太平舞 大阪支部支部長 韓国 舞踊協会 日本大阪支部支部長 韓国芸術文化団体総連合会 関西支部理事 金姫玉韓国伝統舞踊研究所 代表 ◆講座日程 水・15:30-17:00 ①4.12 ②4.26 ③5.10 ④5.24 ⑤6.7 ⑥6.21 ⑦7.5 ⑧7.19 ⑨9.6 ⑩9.20 ⑪10.4 ⑫10.18 ⑬11.1 ⑭11.15 ⑮11.29 <韓紙工芸講座> ![]() 韓紙(ハンジ)とは、コウゾを原料に作られた韓国伝統の手漉き紙のことで、 適度な厚みがあり、とても丈夫なのが特徴です。講座では、美しく実用的な 韓紙工芸品を数点作成します。 ✿ 講師:金雅子(キム マサコ) 韓紙工房コムコミ(KOM KOMI HANJI)主宰 99年より約6年間韓国に在住しオウナ先生の下で韓紙工芸を学ぶ カルチャースクールでの指導や、学校・各種団体での韓紙体験教室等の
文化交流活動
◆講座日程水・18:30-20:00 ①4.12 ②4.26 ③5.10 ④5.24 ⑤6.7 ⑥6.21 ⑦7.5 ⑧7.19 ⑨9.6 ⑩9.20 ⑪10.4 ⑫10.18 ⑬11.1 ⑭11.15 ⑮11.29 <パンソリ講座> ![]() パンソリは、ひとりの唱者が鼓手の伴奏にあわせて、歌、台詞、身振りを織り 交ぜながら物語を語る韓国の伝統芸術です。 今回の講座では、短歌『江上風月(カンサンプンウォル)』を習います。 ✿ 講師:安聖民(アン・ソンミン) 大阪出身。 漢陽大学音楽大学院国楽科修士課程修了 重要無形文化財第5号パンソリ「水宮歌」履修者 2013年 第40回南原春香国楽大典・名唱部にて審査員特別賞受賞 ◆講座日程 木・18:30-20:00 ①4.27 ②5.11 ③5.25 ④6.8 ⑤6.22 ⑥7.13 ⑦7.27 ⑧8.31 ⑨9.14 ⑩9.28 ⑪10.12 ⑫10.26 ⑬11.9 ⑭11.30 ⑮12.7 <民謡講座> ![]() 韓国民謡とは民衆が歌い継いできた韓国伝統の歌で、その代表としては、世界 無形遺産の「アリラン」があります。 ✿ 講師:呂英華(ヨ・ヨンファ) 韓国重要無形文化財第57号 京畿民謡 履修者 韓国重要無形文化財第12号 晋州剣舞 履修者 (社)韓国伝統民謡協会 日本支会長、呂英華韓国伝統芸術院 院長 ◆講座日程 金・13:00-14:30 ①4.14 ②4.28 ③5.12 ④5.26 ⑤6.9 ⑥6.23 ⑦7.7 ⑧7.14 ⑨7.28 ⑩9.8 ⑪9.29 ⑫10.13 ⑬10.27 ⑭11.10 ⑮11.24 <ハングル書芸講座> ![]() 韓国では書道を「書芸」と呼びます。「ハングルをもっと美しく書いてみたい」 と思う人のための、ハングル書芸を基礎から学ぶことのできる講座です。 ✿ 講師: 朴喜子(パク・ヒジャ) 学校法人金剛学園 元小学部教頭 2015年から文化院にて書芸講座の講師として活躍 ◆講座日程 土・10:00-11:30 ①4.15 ➁5.13 ③5.27 ④6.3 ⑤ 6.17 ⑥7.1 ⑦7.15 ⑧7.29 ⑨9.2 ⑩9.16 ⑪9.30 ⑫10.7 ⑬10.21 ⑭11.11 ⑮11.25 <チャング講座> ![]() チャングは韓国の伝統打楽器で、左右に皮が張られた二面太鼓を、左右其々形状の違う バチで叩いて演奏します。演奏姿勢など基礎から学んで頂けます。 ✿ 講師:周希貞(チュ・ヒジョン) 男寺党ノリ日本支部「マンナム」 支部長 ✿ 講師:金鍾喆(キム・ジョンチョル) 韓国文化体育観光部選定<海外名誉伝承者> ◆講座日程 日・10:30-12:00 ①4.9 ②4.16 ③5.14 ④5.28 ⑤6.11 ⑥ ⑨7.30 ⑩9.3 ⑪9.24 ⑫10.15 ⑬10.29 ⑭11.5 ⑮11.19 <テコンドー講座> ![]() 東京オリンピックの正式種目。修練を通じた強靭な肉体的技術と礼儀、忍耐、 克己という精神的要素を基盤とするスポーツです。 ✿ 講師:李光浩(イ・グァンホ) 韓国龍仁大学校(テコンドー専攻)卒業 韓国国技院国家代表テコンドー示範団 ○クスス・時間 - 初級クラス 13:00~14:30 (1回90分) - 中上級クラス 15:00~16:30 (1回90分) ◆講座日程 日曜 ①4.9 ②4.16 ③5.14 ④5.28 ⑤6.11 ⑥ ⑨7.30 ⑩9.3 ⑪9.24 ⑫10.15 ⑬10.29 ⑭11.5 ⑮11.19 ※本文のイメージは参考用です。 |