掲載日:[2022.05.11] 照会数:413

2022 K-CULTUREアカデミー
「カヤグム講座」のお知らせ
カヤグムは韓国の代表的な伝統絃楽器です。この楽器は、一本の桐の木を楕円形の筒状にした板の上に12本の絃を張ったもので、日本の箏のような爪はつけずに、指で直接絃をはじいて演奏します。
今回の講座では初心者の方でもわかりやすく学んでいただけるよう、奏法や弦の位置等を記した独自の楽譜を用いて進めます。
講師は韓国文化体育観光部選定<海外名誉伝承者>であり、韓国重要無形文化財第23号伽倻琴散調及竝唱履修者の元京愛(ウォン・ギョンエ)先生で、講義は日本語にて行います。
この機会に「カヤグム」を是非学んでみてください!
※講座中に使うカヤグムは無料でお貸しします。
※希望者には自宅練習用のカヤグムをお貸しする予定ですが、希望者多数の場合、ご希望に添えないことがあります。
詳しくはお申込みの方に直接ご連絡します。
◆「カヤグム講座」概要
○期間:2022年4月より11月まで
○回数:全15回
○曜日:火曜日・月1~3回 (下記の日程表をご参照ください)
○時間:11:00~12:30 (1回90分)
○会場:韓国文化院 ヌリホール(大阪市北区中崎2-4-2-4F)
○定員:10名(最少実施人数6名) ※定員に達したので締切りました
◆講座日程
① 4.19 ② 4.26 ③ 5.10 ④ 5.24 ⑤ 6.7 ⑥ 6.21 ⑦ 7.5 ⑧ 7.19
⑨ 9.6 ⑩ 9.20 ⑪ 10.4 ⑫ 10.18 ⑬ 11.1 ⑭ 11.15 ⑮ 11.29
※日程は講師および文化院の都合などにより変更になる場合がございます
※講座内容は諸事情により変更になる場合がございます
※講座中も必ずマスクの着用をお願い致します
◆講師紹介
元京愛(ウォン・ギョンエ)
重要無形文化財 伽倻琴散調及竝唱 履修者
伝統無形文化 海外名誉伝承者(2014年7月授与)
慶州新羅全国国楽大祭典第21回大会 大賞 大統領賞受賞
韓国国内にて安淑善伽倻琴竝唱保存会 伝修、履修者 特講
学校法人白頭学園 建国学校 伽倻琴教室 講師
◆お申込み
★申込み用紙はこちらからダウンロードしてください‼ >クリック<
申込用紙に必要事項をご記入の上、メールかFAXでお送り下さい。
お申込みの前に必ずK-CULTUREアカデミー 規約(確認する)をご確認ください。
お申込みと同時に規約に同意したものとみなします。
メール osaka@k-culture.jp
FAX 06-6292-8768
☆開講2週間前の時点で、定員を超える応募があった場合は、抽選を行います。
当選の方に、受講案内をメールでお送りします。
☆2週間前の時点で定員に達していない場合は、その日までにお申込みの方は全員受講して頂けます。
以後、定員に達するまで先着順で受け付けます。
◆カヤグム講座 Q&A
Q 楽譜が読めないけど大丈夫?
A 大丈夫です。
数字とカタカナを使った、どなたにもわかる独自の楽譜を使用しています。
Q 楽器を買わないとダメですか?
A いいえ。
レッスン時は、文化院のカヤグムをご使用いただきます。
また、今年度から希望者の方には、自宅練習用に貸与いたします
Q 初心者ですが、大丈夫ですか?
A 大丈夫です。
皆さん初心者です。初心者の方、大歓迎です♪
Q 生徒さんの年齢層は?
A 年齢性別はお気になさる必要はありません。
複数の世代の方が一緒に仲良く、わからないところは教えあいながらレッスンしております。
Q 新型コロナ感染症対策はどうなっていますか?
A レッスン中もマスクを着用していただきます。
レッスンで使用するカヤグムは、講座終了までの期間、個人専用とし、共有で使用いたしません。
使用する前に弦などを消毒いたします。
韓国文化院入口には、サーモグラフィーカメラが設置されており、レッスンは、常時換気の広い会場で少人数制で行います。
Q やっぱり心配。興味はあるのだけど、続けられるか心配。
A 無料見学が可能です(定員に達していない場合のみ)。
事前ご予約が必要です。
◆お問合せ
駐大阪韓国文化院
電 話 06-6292-8760
FAX 06-6292-8768
メール osaka@k-culture.jp
※電話でのお申込みはできません
※なるべくメールにてお問合せください
※お問合せの際は、講座名を明記してください