文化院イベントニュース
■イベント > 文化院ニュース
■ 2022 K-CULTUREアカデミー ポジャギ講座
掲載日:[2022.04.26]    照会数:65

2022 K-CULTUREアカデミー
「ポジャギ講座」のお知らせ

ポジャギ(보자기)は余った布をパッチワーク風につなぎ合わせたもので、布団カバーやお膳かけなど、多様な用途で使われている実用的な韓国の伝統工芸品です。「包む」というアジア共通の文化から誕生したポジャギは、近年その芸術性や技術がアートとして高く評価され、鑑賞する芸術作品としても脚光を浴びています。
各地の文化講座などで豊富な指導経験のある李仁子先生が丁寧に指導してくださいます。
韓国の伝統工芸ポジャギに触れてみてください。
 
◆「ポジャギ講座」概要
○期間:2022年4月より11月まで 
○回数:全15回
○曜日:火曜日・月1~3回 (下記の日程表をご参照ください)
○時間:18:30~20:00 (1回90分)

○会場:韓国文化院 ヌリホール(大阪市北区中崎2-4-2-4F)
○定員:12名(最少実施人数 6名)
 
◆講座日程

① 4.26  ② 5.10 ③ 5.24  ④ 6.7  ⑤ 6.21  ⑥ 7.5  ⑦ 7.19  ⑧ 7.26
⑨ 9.6  ⑩ 9.20  ⑪ 10.11  ⑫ 10.25  ⑬ 11.1  ⑭ 11.15  ⑮ 11.29 


◇作品・材料費
・4.26 「四角針山(絹)」 1080円
・5.10 「木の葉コースター」 1080円
・5.24、6.7 「夢袋(絹)」 2750円
・6.21、7.5 「絹サンポ」 3850円
・7.19、7.26、9.6 「麻サンポ」 4620円

・9.20、10.11、10.25 「如意珠紋のケース」 4730円
・11.1、11.15、11.29 「テーブルセンター」 4620円

※制作予定作品(一部) 色は変更になる場合がございます

※継続受講の方や経験者の方は他の内容(作品)で行うこともできます。

※ 各作品ごとに「材料費」 (2・3週に1回/1000円~)がかかります
※ 必要な道具(ハサミや針など)につきましては、申込みした方に別途ご案内します
※ 講座内容は諸事情により変更になる場合がございます

※ 日程は講師および文化院の都合などにより変更になる場合がございます
※ 講座中も必ずマスクの着用をお願い致します
 
◆講師紹介
李仁子(イ・インジャ)
大阪出身 からむし工房師範科修了
ヴォーグ学園心斎橋校、高槻ナレッジセンターなどで
ポジャギ講師として活動
 

◆お申込み

★申込み用紙はこちらからダウンロードしてください‼ クリック
申込用紙に必要事項をご記入の上、メールかFAXでお送り下さい。
お申込みの前に必ずK-CULTUREアカデミー 
規約(確認する)をご確認ください。
お申込みと同時に規約に同意したものとみなします。
メール 
osaka@k-culture.jp
FAX 06-6292-8768

開講2週間前の時点で、定員を超える応募があった場合は、抽選を行います
 当選の方に、受講案内をメールでお送りします。
☆2週間前の時点で定員に達していない場合は、その日までにお申込みの方は全員受講して頂けます。

以後、定員に達するまで先着順で受け付けます。

 
◆お問合せ
駐大阪韓国文化院
電  話 06-6292-8760
FAX 06-6292-8768
メール osaka@k-culture.jp
※電話でのお申込みはできません
※なるべくメールにてお問合せください
※お問合せの際は、講座名を明記してください